クスリのアオキグループでは、すべての従業員の人権・権利が尊重される事業活動を実現することが企業としての責務であると考えております。「従業員にとって働きがいがあり、従業員とともに成長できる企業をめざすためには、従業員一人ひとりにとって働きやすく、安心して働ける職場環境を整えることが重要であると考え、これを実現するために働き方の多様性を実現する仕組みづくりに取り組んでまいります。

人権方針

クスリのアオキグループは、「健康と美と衛生を通じて社会に貢献し、地域のお客様から信頼されるドラッグストア、調剤薬局を目指す」ことを経営理念に掲げ、ビジネスを行うすべての地域において、お客様から愛され、信頼される企業を目指し、事業活動を行っております。

当社グループは、あらゆる人々の基本的人権・権利が尊重される事業活動を実現すべく、人権方針を策定いたしました。

マルチステークホルダー方針

クスリのアオキグループは、企業経営において、株主にとどまらず、従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会をはじめとする多様なステークホルダーとの価値協創が重要となってきていることを踏まえ、マルチステークホルダーとの適切な協働に取り組んでまいります。

人財育成

クスリのアオキグループでは、各階層に必要な知識やスキルを取得するために、階層別研修や社内マニュアルのテストなどを通して、従業員一人ひとりの習得度や習熟度を確認しております。

 

教育で得た知識やスキルを「見える化」し、従業員一人ひとりの補完すべき知識やスキルに対し、知識のアップデートやリスキリングを進めております。従業員を資本として捉え、積極的に人財に投資して企業価値を高めていきます。

 

教育体系

クスリのアオキ人材教育体系

※下記以外にも様々な社内外の研修機会があります。

 

・階層別研修

 階層別研修は各々の役割を認識させ、各階層で必要とされるスキルやマインドを身につけさせることを目的に実施して

 おります。新入社員研修・フォローアップ研修、そして店長・薬局長研修から課長研修等、新入社員から将来の幹部候

 補まで積極的に人財育成を進めております。

 

・職種別研修

 職種別研修は、薬剤師・登録販売者・化粧品担当者等、職種に合わせたスペシャリスト育成を目的に研修を実施してお

 ります。

ダイバーシティ&インクルージョンの推進

当社グループは、性別や年齢、国籍などに囚われることなく、多様な価値観と多様な人材を事業運営に積極的に取り入れて登用していくことが重要であると考え、ダイバーシティ&インクルージョンの取組みを推進しております。

 

福利厚生の充実やライフスタイルに合わせた制度づくりにより、従業員にとって働きやすい環境づくりに努め、すべての従業員が心身ともに安心して働けるよう、様々な取り組みを実施しています。

採用活動

・新卒採用

 クスリのアオキグループでは、「便利な暮らし」と「笑顔につながる健康」を支えるドラッグストアとなるべく、一人ひ

 とりが当社の「主役」として共に歩んでいける人材の採用を行っています。学生一人ひとりにリクルーターが寄り添い、

 学生の立場に立って自身の働く目的をしっかりと考えて入社を決めることができるようサポートを行っています。

・中途採用

 事業戦略を遂行し、経営目標を達成するため、社内に不足する技能・知識をもつ人材、専門的業務を担う人材の登用を進

 めています。

・障がい者雇用の推進

 業務の切り出しや店舗でのサポート体制を整備しながら、働きやすい環境を推進しております。

 

女性活躍推進

クスリのアオキグループは、2030年5月期までに女性管理職比率(※当社基準)を25%以上にすることを目標に掲げ、女性の活躍推進に向けた取り組みを進めています。女性活躍の推進を実現するためには、ライフイベントと仕事を両立できる環境づくりが必要不可欠です。一人ひとりのライフステージにあわせ、職場環境を自ら選択できる制度の整備、男性の育児参画を促す男性育児休業の取得推進等を実施しております。


このような柔軟な働き方が可能となる諸制度を整備した結果、2024年5月期における女性管理者比率は、グループ全体で24.8%となりました。

 

今後も引き続き、すべての従業員にとって働きやすい環境の整備を進めていきます。

 

※女性管理職:管理職ならびに店長・薬局長を含み、担当部内・店舗等の従業員を指導管理する役割を

       担っている立場にある者

 

育児・介護支援

育児・介護に関する様々な支援体制を整備し、子育てや介護と仕事を両立しやすい環境づくりに努めています。

 

 

勤務地選択制度

クスリのアオキグループでは、社員の多種多様なライフスタイルに合わせた働き方を支援するため、転勤可能範囲に応じたエリア区分選択制を導入しています。

 

また、年に1度の定期申請において自身のエリア区分を見直すことができ、そのときの状況に応じた柔軟な働き方が可能です。

 

健康で安全な職場環境づくり・福利厚生の充実

基本方針

クスリのアオキグループは、「健康と美と衛生」を通じて社会から期待される企業づくりを目指すという経営理念に基づき、お客様の暮らしと健康を支えるため、従業員自らも健康に、安心して働き続けることができる職場環境づくりに努めてまいります。

サマー・バケーション制度

クスリのアオキグループでは、毎年6月~9月の期間に6連休の休暇を取得できるサマーバケーション制度を導入しています。社員とそのご家族の心身のリフレッシュを目的に本制度の取得を推奨しており、2023年の取得率は99.5%となっております。

 

健康維持のためのサポート施策

安全衛生委員会を実施し、グループ全体における安全衛生にまつわる問題を議題として、過重労働防止のための対策や、労働災害内容の報告とその再発防止策について議論しています。
 

委員会で議論した内容は定期的に配信し、安全衛生に関する意識向上を図っています。

ヘルスケア相談窓口の設置

どのような内容であっても、従業員がいつでも安心して相談できる体制を整えています。

 

くるみん認定の取得

2024年7月10日、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得いたしました。


サマーバケーション制度など有給休暇の連続取得を可能とする社内制度の充実により、従業員の有給休暇取得を推進し、その取り組みが評価され、認定取得に至りました。


クスリのアオキグループは、今後とも子育てサポート体制の充実を目指し、取り組みを進めてまいります。

 

2024年8月20日 認定通知書交付式

 ※「くるみん認定」とは

 次世代育成支援対策推進法に基づき、行動計画を策した企業のうち、計画に定めた目標を達成するなどの一定の要件を満たした場合、申請を行うこと

 により、「子育てサポート」企業として厚生労働大臣(都道府県労働局長へ委任)の認定を受けることができる制度。